私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。


いつもBlogをご覧頂きありがとうございます。
ウェル・ビの “ひまわり畑” がようやく花開きました。

どんなに厳しい暑さにも負けず、太陽に向かってしゃんと咲くひまわりの姿をみていると、元気がどんどん湧き出てくるような気がします。

ひまわりの花は一つの大きな花に見えますが、実際にはたくさんの花が集まってできたもので、

外側に咲いている舌状花はかざりの花で実は結ばないけれど、一つ一つの小さな花びらが合わさることで、大きな感動を与える“ちから”があるように思います。

そして、内側に密集している管状花は、地味だけどしっかりと実を結ぶ。

ひまわりを植えるとその地が浄化されて、新しい命を吹き込むパワーがあるという話を聴いたことがありますが、まさに人々に元気や愛する力を届けてくれているのかも知れませんね。



そんなひまわりは、



いつも明るい方を向いている。



だから、


今日も明日も、明るく前を向いて歩いて行こう☆

IMG_5525.JPG

width: 199px; height: 144px;IMG_5499.JPG
IMG_5493.JPGIMG_5484.JPG
◆photo&message:×sola

私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。


人の話に耳を傾けていると、
どうしても口を挟みたくなる瞬間ってありますね。


ついついそれはね・・・と、自分の思いを伝え過ぎてしまう。



人は本来、自分のことを、

知ってもらいたいし、
聴いてもらいたいし、
理解してもらいたいし、
見てもらいたいし、
認めてもらいたいもの。



だから、自分の価値観を伝えすぎてしまうのは自然なことでもある。



だけど、人の成長をよりよく支縁していこうと思うと、



“ゼロポジション”



“ゼロポジション”は、


・自分の価値観をちょこっと横に置き、
・先入観を排除しながら、
・評価をしたり、説得をしたり、操作をしたりしないで、



傾聴する状態。



口を挟みたくなる瞬間がきたら、
大きく呼吸をして、
心と身体の状態を整え、


“ゼロ”の状態を意識しながら、相手の話に耳を傾けてみる。


すると、人が、


何を伝えようとしているのか、
何に悩んでいるのか、
何に困っているのか、
何に迷っているのかが、



少しづつ見えてくる。



人の話を聴いているときにあまりよくないことが、

途中で口を挟んでしまうこと。



話をただただ聴いて貰いたいのに、途中で遮られて、

寂しい思いをしたことがあるように。



話の途中で口を挟んでしまうと、


話を聴いてもらえていない・・・
受け入れてもらえていない・・・
私の話は聞きたくないんだ・・・



そうなると、人の心は閉ざされて、信じて頼りにする気持ちも少なくなってしまう。



それは●●なんじゃないの?
もっと●●したほうがいいんじゃないの?


そう言いたくなる気持ちが芽生えたら、



“ゼロポジション”



コーチングも、
子育ても、
人材育成も、
営業活動も、
コミュニケーションも、



ゼロポジションが大事。



人はみんな、自分で解決出来る力をもってる。



ついつい、自分の思いを伝えすぎてしまうことがあるけれど、



ゼロポジションで、



今日も、明日も、お客様満足主義で行こう。


2011.10.13.JPG
◆photo&message:×sola


私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。


ウェル・ビに新しい仲間が増えました!
カモメのような、鶴のような・・・、空を羽ばたく “いろ鳥どり” 。


久しぶりに実家に顔を出すと、天井に鳥たちがたくさん。趣味を兼ねて両親が創作していたらしい。思わずウェル・ビの子ども達にもとお願いしてみたら、新たに3羽創作してくれました。早速アヤハに行ってアクリル塗料を購入。色つけをして完成です☆


木の暖かみはいいですね。


季節によって彩りを変えるギャラリールームも、


この夏は鳥たちと共に賑わいます☆



そんな、空を羽ばたく“色鳥どり”は、現在名前を募集中!!


応募箱をみると、


そらくん・ピーちゃん・クッキー・とりのすけ・カモたろう・ふわわ・ぷかりん・・・などなど、 


中にはガッチャマンと書かれたものまで・・・(笑)



思いを素直に表現できる子ども達の心は、豊かさの宝庫ですね。



私も創作にチャレンジしてみるとしよう☆


CIMG5404.JPG
CIMG5389.JPG
◆photo&message:×sola

私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。



三大欲求ってご存じでしょうか?



一般的に「食欲」「睡眠欲」「性欲」が三大欲求と言われていますが・・・、



「集団欲」も大事。



人と人との関係がよりよくて、
集団欲が満たされている状態だと、

食欲も旺盛になるし、
関係も深まりやすくなる。


人との関係がよくないと、

ご飯が食べられなくなったり、
睡眠がとれなくなる。


学校に行けば、仲間がいて、
仕事に行けば、上司や、部下や同僚達がいて、
家に帰れば家族がいて、
地域でもたくさんの人たちに囲まれている


そんな今の社会なら
「集団欲」は十分に満たされているはず、


でも、集団の中にいて、たくさんの人たちに囲まれているはずなのに、どこか心が満たされていなくて繋がりを求めていたり、孤独感を抱えている人がとても多いのが、



現代社会の特徴。



物があふれて、
食べることに困らないで、
そこそこ生活していける今の世の中。


それでいて、


無気力で元気のない人たちや、
辞めません、でもがんばりません、の社会の中で、


「 夢を持て 」「 目標を持て 」と、鼓舞することは大事。



でも、



お腹がすいているときに、いいアイデアがでないのと同じように、

「集団欲」が満たされていない状態で、夢や目標を持って自己実現をしていこうという意欲が湧き出てくることはきっと少ない。



いい人だから、
成績が良いから、
頭が良いから、
容姿が優れているから、



という条件付きではなく、



ありのままの自分を受け入れ、
愛してくれる存在がいると、
人は自然に前向きになって、
気力を持って生きて行こうとするもの。



夢や目標を持て、気力を持て、と言う前に、



まずは目の前の身近な人たちの
心を抱きしめてあげることが必要で、



身近な人たちを見つめ、
話を丁寧に聴いて、
存在を受容してあげることが大事なのかもしれない。





今日の気づきの時間でした☆

2011.11.13 (6).JPG
◆photo&message:×sola


私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。

いつもBlogをご覧の皆様こんばんは。
毎日暑い日が続きますね。ウェル・ビのひまわり畑も開花直前!!
夏好きな私にとってこの季節は自然と気持ちが高まります。


今日は、子どもの指導現場から私の日記。


プールの中で耳を澄ましてみると・・・、


「みてみて、こんなんできたよ、すごいでしょ!」
「○○ちゃんが順番抜かしするから、イヤイヤ!」
「○○くんが水ばっかりかけてくるから、キライ!」


子どもたちの言葉や表情に耳を傾けてみると、ほんとにすごいなぁと思います。


なにが凄いって、


それは、好きとか、キライとか、イヤイヤとか・・・、


たくさんの感情で溢れてる。


感情って、人が生活する中でとても重要で、それを抑制した生活って、無味乾燥的なものになってしまうのではないかと思うほどです。

昨今、子ども達が不幸の事件の主人公になる事件が相次いで引き起こされています。広島県では16歳少女の遺棄事件。東京板橋でも連続切りつけ事件が起こりました。名古屋では中学2年の男子生徒がマンションから転落。札幌市では子どもが両親を金属バットで殴り家族3人が死亡。兵庫県でも23才の男性が母親を殺害する事件がありました。


日本は先進国の中でもとりわけ生活レベルがとても高い国


だけど、自殺大国でもある日本。


こうした事件の背景には、本来ストレスと感じる感情の元になっている思考もあるはずですが、積もり積もったストレスがそうした行為へと突き動かしてしまっていように思えてなりません。


自分でも抑えきれないほどのストレスが蓄積されると、暴力、投影、逃避行動、強いてはナイフで人を不幸の主人公にしてしまう事象へと繋がりかねないほどの力をもってしまう。


もし身近にじっくり話を聞いてもらえる存在がいたなら、
共感してくれる人が一人でもいたら、
感情を吐き出せる場所があったなら、
わかり合える仲間がいたなら、


きっと、人に危害を与える人達も、自ら命を絶つ人たちも少なくなるはずだと思います。



“感情” は、人生のコントロールを奪ってしまうほどパワフルなものですが、

“感情” は、人生を豊かにするための源でもある。



だから、



聴く耳を育てながら、



今日も、明日も、お客様満足主義で行こう☆



IMG_5408.JPG
◆photo&message:×sola


私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。

いつもBlogをご覧いただきありがとうございます 
いよいよ夏休み。暑い夏が続きますね
ウェルビでも子ども達の賑やかな声が響き渡っています。

今日から “着衣水泳” がはじまりました!

夏になると必ず耳にする水の事故。毎年1,000件を超える水難事故が起こり、その内水死者は800名近くに及びます。中でも中学生以下の子ども達の水難事故は150件を超え水死者は50名以上・・・。


海や川遊びの機会が増える夏休みには特に多い季節ですね。


ウェルビでも水中流水装置(フローマシン)を用いて、実際の川の流れを再現して、


ペットボトルをキャッチしてみたり、
浮き輪を使って流れてみたり、
ビニール袋に空気を入れて浮かんでみたり、
立ち泳ぎの練習をしてみたり、


普段の練習とは違う、衣服を身にまとっての実体験授業がはじまりました。


水の中で安全に遊べる力
万が一に備えて対処できる力を育んで、


夏の思い出をたくさん創ってもらいたいと思います☆

CIMG5356.JPGCIMG5364.JPGCIMG5376.JPG
◆photo&message:×sola


私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。

いつもBlogをご覧いただきありがとうございます。

今日は久しぶりに休暇をとり、湘南海岸にてサーフィンしてきました
ロングドライブになりましたが、旅中、江ノ島に立ち寄り、地産を頂きながらの一人旅。


空に囲まれ、
波の音を聴き、
風を感じながらの贅沢時間。


自然は心を豊かにさせる力がありますね。


カラダで感じる感覚に、少し意識を向けて見る。


ただそれだけで、


五感は研ぎ澄まされるようです。



僕たちが生きていく中で、認識し、判断している事の全ては、五感を通じて、感じたり、表現したりしてる。


視覚・聴覚・触覚・臭覚・味覚


僕たちが周囲の環境をとらえるために、とても重要な役割を果たしてる。



五感が損なわれることによって、正常さが保てなくなったり、

五感がそれぞれに共鳴し合いながら、現実との関係を維持し、

未来の地図を描いている。



そんな風にも思えます。



心で感じる感覚に、向き合い、意識を向けて見ることで、


日常見慣れた風景も、美しい景色になる。



研ぎ澄まされた感覚を活かして、


今日も明日も、お客さま満足主義でいこう。



IMG_5371.JPG
◆photo&message:×sola

私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。

いつもBlogをご覧いただきありがとうございます。
梅雨が明け、いよいよ夏の到来ですね。昨日から時折、雨と雷が鳴り響き、庭の花や食物が潤います☆


今日は、子どもの指導現場から“気づきの時間”


プールの中で耳を澄ましてみると・・・、


「みてみて、こんなんできたよ、すごいでしょ!」
「もっと〜してみたい!もっと〜で遊びたい!」
「今日は〜に大変身!」
「海賊船〜号で出発だぁ!」



子どもたちの言葉や表情に耳を傾けてみると、ほんとにすごいなぁと思います。


なにが凄いって、



それは、本能で溢れてる。



自我が芽生え始める幼少期の子ども達の心って、ほんとに素直で、ある意味うらやましいなぁと思ってしまうほどです。

最近では感情をできるだけ排除しながら早期に詰め込む教育がいいとされる傾向もあるけれど、それでも人を突き動かす原動力には、「知りたい」とか、「見てみたい」とか、「チャレンジしてみたい」とかっていう本能が潜在的にあって、それぞれに共感し合いながら人の心を育んでいくように思います。


特に本能の土台となる脳の神経細胞って、3歳頃までにどんどん創られていく。


この時期に、楽しいとか、嬉しいとか、好きとかっていう感情や気持ちがたくさん生まれると、脳の感情を司るA10神経群って場所がどんどん鍛えられて、

情報を理解したり、判断したり、考える力が深まり、前頭前野への伝達経路がスムーズになっていく。


そしたら、


記憶回路へも繋がりやすく、行動も習慣化されやすくなる。



楽しい事や興味があることって、どんどん知りたくなるし、意欲がわいてくるけれど、
押しつけられた事って、意欲が沸いてこないし、全然覚えられなかったりするのと同じですね。


そんな、感情をプラスにとらえる脳の土台が、この時期にたくさん創られてる。



でも、「アレはダメ、これはダメ」がたくさん増えて、


「楽しくないなぁ」「面白くないなぁ」「興味がわかないなぁ」という感情を抱きすぎてしまうと、前頭前野への伝達経路が断たれてしまい記憶回路へ繋がりにくくなってしまう・・・。

この段階ってまだまだ学習の効果を上げる為に必要な情報を繋ぐ神経の細胞が未熟。だから、知識の詰め込みは逆に負担となってしまうこともあるようですね。




考える力とか、理解力とか、記憶する力を大人になって存分に発揮するためには、何より、脳の本能を磨くことが大事。


“ 本能 ”って、


知りたいとか、見てみたいとか、チャレンジしてみたいとか、


人が生まれつき持っている脳力。



幼少期の子ども達って、


「何かの真似をしてみたり」、
「好き好き、イヤイヤの感情をたくさん吐き出してみたり」、
「ファンタジーの世界を空想してみたり」、
「あれしたい、これしたい・・・」、


やんちゃ、おてんばをたくさんやりたがる時期


それって、


・誰かの真似をすることで、違いを認めて “思いやる力” を育んだり、
・感情をたくさん吐き出すことで、 “気持ちを伝えたり、受け入れる力” を育んだり、
・ファンタジーの世界を空想することで、 “創造力” を育んだり
・誰かと比べてみることで、“競争心”を育んだり、
・あれしたい、これしたいの興味や関心を示すことで、 “探求心” を育んだり、


生きるチカラ
考えるチカラ
判断するチカラ
創造するチカラ
問題を解決するチカラ
友達を作るチカラ、
人を受け入れるチカラ
人に伝えられるチカラ



大人になる過程でとても大切になる本能の土台をたくさん築いているんですね。



ついついあれはダメって言いたくなることもあるけれど、



個性を受け入れることで、人の心は育つもの。




そういえば、



ヒートンという学者が人の能力を向上させるには、どのような働きかけをしたらよいかを調べ結果、


●誉めると        : 向上率87% (低下率12%)
●叱って育てると : 向上率35% (低下率37%)
●皮肉を言うと   : 向上率12% (低下率65%)


という結果が出たそうです。


この差の大きさには驚きますね。


「褒められると伸びる」は本当ですね。



たくさん褒められると、


・人が喜ぶ事が嬉しいと感じる気持ちや、
・自分以外の人の為に頑張ろうとする心の素地ができていく。



だから、



今日も、明日も、お客様満足主義で行こう。





今日の気づきの時間でした☆


2011.9.7.JPG
◆photo&message:×sola


私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。

いつもBlogをご覧いただきありがとうございます。
いよいよ7月ですね。水が最高に気持ち良い季節がやってきました。
夏がそこまで来てますね。


今日は、成人指導の現場から “気づきの時間”


◎「クロールの呼吸が苦しいのですがどうしたらよいでしょうか?」


皆様のご期待に添えられるよう、本日のレッスンスタートです!


【Aさん】
●Aさん:「クロールの呼吸が苦しいんです・・・」
●コーチ:「クロールの呼吸が苦しいんですね」
●Aさん:「そうなんです。苦しくて・・・」

●コーチ:「どのように苦しいのですか?」
●Aさん:「・・・息は吸えているのですが、うまく吐けていない感じが・・・・」
●コーチ:「息は吸えているのですが、うまく吐けていない感じがするのですね」
●Aさん:「そうなんです。だから苦しく感じてしまう・・・」

【Bさん】
●コーチ:「Bさんはいかがですか?」
●Bさん:「私は、息がちゃんと吸えていないようです・・・」
●コーチ:「息がうまく吸えていない感じがするのですね」
●Bさん:「そうなんです。だから苦しいのかなぁ・・・」

【Cさん】
●コーチ:「Cさんはいかがですか?」
●Cさん:「私はね、顔が上げられないんです」
●コーチ:「顔が上げられなくて、呼吸ができない」
●Cさん:「そうなんです。だから苦しくて・・・」




「顧客満足」を掲げる企業はたくさんありますね。

お客様の満足の提供を第一として考え、サービス力を上げる。

とても大事なことです。


だけど、


私達の得てきた経験や知識、情報を “一方的” に伝え過ぎてしまう指導って、実は、

お客様の満足には繋がりにくいもの。



呼吸に苦しさを感じていた、Aさん、Bさん、Cさん。

お一人お一人のお声に、丁寧に耳を傾けてみると、皆さんの苦しさってそれぞれ異なりました。


お客様が、何を思い、何を感じ、何に困まり、何を必要としているのだろう・・・。
真の心は、聴いて見ないと分からないことがたくさんあるものですね。




お客さま満足の基本は、相手の立場に立つことが大事。



つまりそれって、



“共感” することが大事だってこと。


“共感” には、“情をにする”っていう意味がありますね。



楽しい事や嬉しいこと、悲しいことや苦しいこと・・・、そうした喜怒哀楽の感情を共にする。


人は、心の中で感じている気持ちにただただ “共感” してもらえるだけで心穏やかになれたりする。聴いてもらえている、分かってもらえているという気持ちは、心に安心感(うるおいとやすらぎ)を生み、信頼関係を育みますね。


じてりにする気持ちが膨らめば、もっと話したくなるし、聴いて貰いたくなる。


●お客様:「クロールの呼吸が苦しいんです・・・」
●コーチ:「クロールの呼吸苦しいんですね」(共感)
●お客様:「そうなんです、苦しいんです」

●コーチ:「どのように苦しいのですか?」
●お客様:「息は吸えているのですが、うまく吐けていない感じがして・・・」
●コーチ:「息は吸えているのですが、うまく吐けていない感じがするのですね」(共感)
●お客様:「そうなんです!だから苦しく感じてしまう・・・」


人に話を聴いて貰えると、不思議と頭の中が整理されたり、
人と対話することで、なんとなくぼんやりとしたイメージや思いが明確になるってこと、


ありますね。




自立をサポートするって、そういう事だと思う。




人はついつい自分のことを伝えたくなる生き物。


なので、


悩んでる人には、答えを出したくなるし、
相談に来られたら、アドバイスしたくなるし、
問題があれば、解決したくなる。



でもそれは、



自分自身の満足を追求するものであって、お客さまの満足には繋がりにくいもの。



伝えることは大事。


だけど、


・相手の気持ちや言葉に共感し、
・相手の立場に立つことで見えてきた事を、
・私達なりに想像し、
・問題解決の為にそっと手を差し伸べることも大事。



・「考える力」も
・「問題を解決する力」も
・「新しいことを創造する力」も
・「生きる力の育み」も、


全てそこに繋がってる。




提供しているサービスやプログラムが本物ではないですね。


お客さまが満足するものが本物。



お客さまの気持ちや声に耳を傾け、
いい商品やプログラムを作り、
お客さまとの素晴らしい関係構築にエネルギーを注ぎながら、



今日も、明日も、お客さま満足主義で行こう。




今日の気づきの時間でした☆



2012.12.31.JPG
◆photo&message:×sola


 

1

Search

Calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< July 2013 >>

Selected Entry

Profile

Well・Beイベント動画

趣味の部屋

楽天

人生が変わるオススメ本

Archive

Mobile

qrcode

Comment

  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    式神自然数
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    よっしー
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    縮約(縮退)自然数
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    縮約(縮退)自然数
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    縮約(縮退)自然数
  • 綾野小学校×TUMAGARU会
    levis outlet
  • 〜反撃の言葉 Part.1〜
    ecco shoes women
  • ユング方心理学(5) 6つの行動事例紹介  Carl Gustav Jung
    kate spade purses
  • セイコーが、スポーツ用品店に進出☆
    salomon speedcross
  • 〜2015×共感的消費の時代☆〜
    timberland boots

Link

PR

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM