私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。Your happiness is my pleasure☆



今日の気付き ・・・ 「環境整備でお客様満足度アップ」


一般的に 「環境整備」 と言うと、


・・・ 「掃除する」「整理整頓する」。 そんな風に受け止めてしまいがち・・・。



でも実は、 「環境整備の副次的な産物であって本質的なものではない」 もの。



もうちょっと分かりやすく言うなら、


「環境整備」の目的を、単に “掃除”“整理整頓” をすることのみに特化してはもったいないってこと。



「掃除」・「整理整頓」を目的にしてしまうと、ごみやほこり、汚れなどを取り去ることはできるんだけれども、お客様満足度アップには繋がらない・・・。


◎では、本題


「環境整備」とは何でしょう?



「環境整備」とは、

・・・ 私達の仕事をよりよくする為に “環境” を整えて、 “仕事” に備えると言う事。



つまり、


※働く社員の“気持ち力”を高める為に環境整備(掃除等)を行う。
※働く社員やスタッフの人達の“仕事の効率”を高める為の手段として環境整備(掃除等)を行う。



それが大切。



つまり、

・施設を綺麗にする事
・お客様に快適にご利用頂く事のみに行うだけではないってことですね。



「環境整備」に、 “仕事をよりよくするための視点” をちょっとだけ添えてみる。


ただそれだけで、



※そこで働く社員気持ち力が高まり、
※そこで働く社員やスタッフ達の仕事の効率も高められていく。



そしたら、おのずとお客様の心に伝わりえるもの。


                                            
そして、


お客様の満足度を高めてゆく為の根源。 


それは、働く気持ち力の中から伝えられてゆくもの。


その為には、事前の環境整備に対する心のアンテナを広げておくことも、管理者の視点としては大切だということですね。


そうして、


よりよく働いてゆくための視点を、「環境整備」をもって配慮し、整え、姿勢力を高めておく。



そんな視点も、とても大切な事の様に思えます。




今日の気付きでした。



 

私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。Your happiness is my pleasure☆


明日は、今年最後の成人イベント、


「 泳ぎ納め 」


営業は28日まで続きますが、


明日は、最終日曜日、と言うことで、


・「会員の皆様」 と、

・「心地よい疲れ」 と、

・「水」 と共に !!


 
◆スタートは、

→ 午後17:30〜(約2時間)


◆今年私が泳ぐのは、

→ 25M × 120本 = 3,000m


いや、(50m×60本=3,000m) にしようか ・・・。 ちょっと悩んでいる。


最近、泳げていない。 なので、くたばってしまうかも知れない・・・。



いずれにせよ、

水と共に泳ぎ納めるとしよう。





私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。Your happiness is my pleasure


明日は、クリスマス。


っと言う訳で、今日は私の
“お気に入りの映画紹介”


クリスマスが近づいてくると、なぜかみたくなる映画。


それは、・・・ 「 BIG 」 


ご存じ方もいらっしゃるかと思いますが、この映画。


◆出演:トム・ハンクス//エリザベス・パーキンス/ロバート・ロッジア
◆監督:ペニー・マーシャル
◆製作:ジェームズ・L・ブルックス/ロバート・グリーンハット
◆脚本:ゲイリー・ロス/アン・スピルバーグ


1988年に製作 ・・・ と言うことで、ちょっと古い。(いや、かなり古い)



でも、心暖まる映画。



TUTAYAに立ち寄り、昨日は一人映画鑑賞してました☆


---------------------------------------------------------------------
主人公“ジョッシュ”は12歳。
カーニバルで、あこがれの女性とジェットコースターに乗ろうとするのですが、背が足りなくて一緒に乗れない・・・。悔しがる“ジョッシュ”は、“願い”を叶えるマシンにコインを入れて、“早く大人になりたい”、と願います。
すると、翌朝目覚めたらなんと大人になってしまった。
さすがに両親には分かってもらえず、親友の力をかりてニューヨークに行くことに・・・、

そして、おもちゃ会社に就職。

純粋な子ども心を持ったまま大人になった“ジョッシュ”は社長の目にとまり・・・大昇進。
そして、心安らげる異性と出会い・・・。
-----------------------------------------------------------------------


この映画は、見ると心暖まり、ほっこり幸せな気持ちになれる映画。


そして、友情と愛情と家族愛・・・。



・大人になっても、忘れてはいけないもの。
・大人になっても、大切にしたい心。



そんなことに気付かせてくれる映画です。



今日は、そんな私のお気に入りの映画紹介でした。


Merry-Chiristmas☆








評価:
---
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
¥ 991
(2010-06-25)

 私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。Your happiness is my pleasure


もうすぐ クリスマス

装飾されたツリーやイルミネーションを見ると、


とても季節を感じます。


っと言う訳で・・・、 今日もクリスマスにまつわるお話。



今回も、素朴な疑問から・・・。



◎どうして大人達にはプレゼントが来ないのかな?



毎年、クリスマスになると、子ども達だけに届くプレゼント



でも、なぜ大人達には届かないのでしょう?



・・・ 実は、ちゃんと届いているんです。



子ども達の喜ぶ “笑顔” を見て、なんともいえない “幸せな気持ち” になる25日の朝。


サンタさんは、親達にもちゃんと、そんな “幸せ” を届けてくれているのです。


サンタさんは私達の眼には映りません。


でも、お母さんの姿を借り、お父さんの姿を借り、幼稚園の先生の姿を借り ・・・、


そうして、様々な姿を借りて、
 

しっかりと “愛” を届けているのです。



Merry
とは、 “楽しく”“愉快な” と言う意味。
 


未来が楽しくて、幸せでありますように ・・・
と、



そんな願いを込めて届けてくれているのです。




私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。Your happiness is my pleasure


もうすぐ クリスマス

装飾されたツリーやイルミネーションを見ると、


季節を感じます。


っと言う訳で・・・、 今日もクリスマスにまつわるお話。



今回は、私の素朴な疑問から・・・。



◎サンタクロースはなぜ、子ども達にプレゼントを配るのでしょう?


ある日、ニコラスさん(のちのサンタさん)と言う人が、貧しくて嫁がせることの出来ない3人の子ども達(娘達)がいることを知りました。

ニコラスさんは、どうしてもその子ども達に“幸せ”になってもらいたくて、屋根の煙突からこそっと金貨を投げ入れました。

このとき、暖炉にぶら下げていた “靴下” にその金貨が入ったのです。

(赤いブーツにプレゼントを入れるようになったのは、これが最初。)


そんな、優しい愛の気持ちはいつしか世界中に広まりました。


それからと言うもの、サンタクロースは世界中の人達に “愛と優しさ” を配るようになったとさ。



ハッピーエンドのお話でした。





 

私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。Your happiness is my pleasure


もうすぐ クリスマス

装飾されたツリーやイルミネーションを見ると、


季節を感じます。


っと言う訳で・・・、


今回は、 「サンタクロースとトナカイさんの物語」 をお届け。



皆さんご存知の名曲・・・。

「真っ赤なお鼻のトナカイさん」 より。




~ 真っ赤なお鼻の トナカイさんは いつもみんなの 笑いもの ~

サンタさんは、8頭のトナカイを連れて世界中の子供たちにプレゼントを配っていました。

そんなある日、サンタさんは、いつも通りプレゼントを袋に詰めて8頭のトナカイと一緒に出発しようとしました。

すると、深い深い霧が辺り一面にたちこめて出発できなくなってしまいました。

さぁ、たいへんです。

このままじゃ、子どもたちに “プレゼント” を配れない…。

サンタさんは困ってしまいました。

そこで目に付いたのが8頭のトナカイを見送りに来てた、普通のトナカイ。

その名前は、 「ルドルフ」

「ルドルフ」 は、他のトナカイ達と違って、頭や鼻が真っ赤。

なのでいつも周りの人達にバカにされていました。



~ でもその年の クリスマスの日 サンタのおじさんは いいました ~

サンタさんは、そんな 「ルドルフ」 を見てある事を思いつきました。

サンタは、そのルドルフに向かって一番先頭になってソリを引いてくれないか?と言いました。



~ 暗い夜道は ピカピカの おまえの鼻が 役に立つのさ ~

そのピカピカの鼻は、この霧の中でもしっかりと回りが見えるように“前を照らして”くれるだろう。

それを聞いた 「ルドルフ」 は大喜びして、先頭に立ってサンタのソリを引く事にしました。



~ いつも泣いてた トナカイさんは 今宵こそはと 喜びました ~

それからというもの、ルドルフは、9頭のトナカイのリーダーとなり、毎年先頭に立ってサンタのソリを引き続けているのです。


そして、


深い深い霧の中でも、 “明るく前を向いて光を照らしながら” 、子ども達に大切な贈り物を届けてくれているのです。




ハッピーエンドのお話でした。




 

私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。Your happiness is my pleasure☆


今回は、 「毎日をより良く変えていく為の習慣 part.4 」 ついてご紹介


今日の習慣は ・・・ 「笑顔を創る☆」


“笑顔” って素敵ですよね。


“ぶすっとして” 毎日を過ごすより、毎日 “笑顔”で過ごしていた方がいい・・・。


そう思う今日この頃。


※一日の内、どれくらいの “笑顔” でいられているでしょうか?
※一日の内、どれくらいの “笑顔” を創れているでしょうか?


そんなことを思い返してみると、以外に少なかったりします。



例えば朝一番の “挨拶”

私はいつも職場に入ると、一番大きな声で挨拶をしてくれる人は誰だろう?

そう思いながら入ります。

もちろん自分自身も大きな声で挨拶をしようと心がけているですが、


「笑顔で挨拶する」


そんな “当たり前の事” “当たり前” に出来ていないなぁ、って思う事、ありますね。



“ぶすっとして”
一日を過ごすよりも、 “笑顔” でいた方がいい・・・、


そう思っているのになぜ、 “笑顔” が出来ないのでしょうか?



そんな “私の素朴な疑問” に対する答え。


それは、


「楽しい事があったら、“笑顔”になる・・・」  そう思い込んでいるから。
「嬉しい事があったら、“笑顔”になる・・・」  そう思い込んでいるから。



「楽しい事、嬉しい事があったら笑顔になる」


・・・ それって、誰にでも出来ますね。



でも、実は、


“楽しいから笑顔” になるんじゃなくって、


「笑顔でいるから、嬉しい事が起きていく・・・」
「笑顔でいるから、楽しいことが引き寄せられていく・・・」


そんな風に思います。



もちろん、

一生懸命に仕事をしたり、一生懸命に勉強をしたり・・・、そんな時に無理に笑顔を創る必要なんてないですよ。(一生懸命な時間は、後に大きな大きな笑顔となって繋がりえるものですから☆)



そうして、

「いつも“笑顔”でいるから、嬉しい事がたくさん起きていくもの」
「いつも“ニコニコ”しているから、良いことがたくさん起きていくもの」


例えば、


・笑顔でニコニコしている赤ん坊の顔を見た時、
・笑顔で、話しかけてくれる子供たちの顔を見た時、
・元気一杯の笑い顔に出会った時、 


元気になれたり、安心でき足り、ちょっと幸せな気持ちになれたりしませんか?


私はプールに来てくれている子供たちの “笑顔” をみているとそんな風に感じます。


そう思うと “笑顔いる” ってとても素敵な事で、とても大切な事のように思えます。



そして、何より周りの人たちを明るく、元気に変えていく。



そんな風に思います。



◎“笑顔”が誰の為にあるのか? 



そんな
事を考えていくと、

・“笑顔でいる事”は、周りの人達を楽しく、喜ばせる影響力をもっていく。
・“笑顔を創る事”は、周りの人たちの心を元気にさせて、明るくさせていく。


つまり、

「自分と関わりある全ての人達の為 にあるもの。」


そして、


自分自身が “笑顔でいる事” で、

・コミュニケーションがとれるようになったり、
・大切な人との会話が弾んだり、
・ちょっと苦手な人から、声をかけられるようになったりして・・・、


「人と人との関係をよりよく変えていけるもの。」


仕事の場合なんかだと、

新しい契約が取れたり、
・接待に招待されたり、
・お友達を紹介されたり、


自分自身にとっても、たくさんのいい事が起きてくる。

そうした、毎日の少しづつの“笑顔”がまた、たくさんの喜びや、楽しいことを引き寄せていく。



でも、 “笑顔” を創る事って結構大変 !!



なかなか自分の顔や表情をまじまじと見る事って少ないですね。そうして意識して自分の顔を見てみると、結構こわ~い顔していたり、眉間にシワよせていたりしてびっくり!!



しかし、“笑顔”がそんなに大切な事だと気付いたのなら、“笑顔” を創らないともったいない。

  
             

と言うことで、そんな “笑顔を創る習慣”


それは、


「毎朝ちょっとだけ、鏡で自分の顔を見て “笑う” 」
「毎朝ちょっとだけ、意識して “笑顔”で 挨拶する」



前回も触れましたが、人の行動の9割が無意識なる行動。
つまり、意識しないで動いて、考えないで動いてる時間がたくさんあるって事。


なので、毎日の当たり前の生活にちょっとだけ 「意識」 をして “笑顔を創る”
 

それだけで、随分と違うもの。



もちろん気分の乗らない日もあるし、体調が優れない日もありますね。

そんな時こそ、 “笑顔を創る習慣” が大切。



それが習慣付いてくると、毎日の心の持ち方も変わってくる。



・・・人との関係性って、そんな “当たり前の事を当たり前” にする事の中から、よりよく育まれて行くものなのでしょう。



今日の、 “毎日をよりよく変えていくための習慣” でした。




PS、“笑顔でありがとう”はもっといいみたいですよ。






私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。Your happiness is my pleasure☆


今回は、 「毎日をより良く変えていく為の習慣 part.3 」 ついてご紹介


テーマは ・・・ 「掃除力」


「掃除力」 と言う言葉をご存知でしょうか?


「掃除」 は知ってるけど、「掃除力」 は???  という方も意外と多いのではないでしょうか?


実は私もそうでした。


本屋さんに行くと、随分と 「掃除」 に関するものが数多く取り上げられて来ているように思います。TV番組でも “掃除で運気を上げる活用術”・・・ といった番組なんかも取り上げられてきてますね。「掃除」をすると商売繁盛したり、運気を高めたり、幸せを引き寄せていく ・・・ といった具合に・・・。


しかし、


※「掃除」をすると、なぜお客様が集まるのでしょうか?
※「掃除」をすると、なぜ幸せを引き寄せる事ができるのでしょうか?
※「掃除」をすると、なぜ運気を高めていく事に繋がっていくのでしょうか?


そんな私の素朴な疑問に対する答え。



それは 「掃除」「掃除力」 の違いにあると言う事。



「掃除」
と言うのは、ごみやほこり、汚れなどを取り去ること。

確かに、汚れを取る事は出来ますが、それだけでは・・・、

・お客様は集まらない・・。
・幸運を引き寄せる事とには繋がらない・・・。


つまり、

「環境から汚れを取り除く力はあるんだけれども、人の行動や運命を好転させる力までには及ばない」

と言う事。

「掃除」だけで運命が好転するのならば、みんな大成功を収めているはずですよね。



では本題。


◎「掃除力」 って何 ・・・?


「掃除力」とは ・・・ 「掃除」 + 「人の心」


「掃除」にほんの少し “心” を込める。


それが、 「掃除力」


ただそれだけで、毎日がよりよく変わりゆくもの。


例えば、「整理整頓する・物を片付ける・ゴミを拾う・机をふく・・・」 それが掃除。

ただ、それをいい加減な気持ちで、ただ型どおりにこなすのか?
それとも、そんな当たり前のことに、気持ちを込めて、バカになってちゃんとやるのか?

その小さな小さな積み重ねが、後に自分の人生の質と幅を見事なまでに決めていくと言うこと。


前回も触れましたが、人の行動の9割が無意識なる行動。

つまり、意識しないで動いて、考えないで動いてる時間がたくさんあるって事。


なので、当たり前のことを、心を込めて当たり前にする。
 

そうして、ちょっとだけ心を込めて、意識をしながら、


「当たり前の事をする。 そうすれば、自分の度合いの足りないことに気付
かされるもの」




例えば、毎朝のトイレ掃除。 会社ではつきもの・・・ですね。


しかし、この 「トイレ掃除」

毎日・毎朝、施設を・・・、そしてトイレをすみずみまで磨き上げたところで、決して完璧(新品)の状態にまで綺麗に美しくなる事はありません。


でも、どうでしょう?


◎「だいたいこんなもので良いだろう・・・。」 と思いながら行う掃除と、
「まだ綺麗になっていないところがある・・・。」 と、その事に気付きながら行う掃除


掃除をやり終えたあとの達成感がまるで違う・・・。


「掃除」ちょっとだけ、心を添えてみる。


ただそれだけで、


・普段、当たり前に見えている景色が、随分違ったものに見えてくる。
・ちょっと見方や角度を変えてみるだけでこれまで気付かなかった事がみえてくる。


どちらの視点をもってするのかは自分次第。


でも、どちらが自分にとって心の財産に繋がり得るのだろう?

そんなことを考えてみると、後者の視点に共感できるもの。


そのように、

完璧で綺麗な状態を100とするなら、今どのレベルにあるのか? と言うことを、いつも考えて行動すると言うことがとても大切。


そして、

今の状態が仮に70点や80点だとするならば、「後の足りない所は何か?」「後の至らぬ点は何か?」と言うことを、いつも“考える”


すると、その事自体が、当たり前に “習慣化” されて、そこから気付かされることが増えて行くもの。

すると、心の幅が広がっていきますね。


そう言えば、先日読んだ“松下幸之助氏”の著書の中にも、同じ事が書かれていました。
現パナソニック創設者“松下幸之助氏”は、丁稚奉公時代の頃から三軒隣までの玄関先の清掃を毎日怠らなかったと言う。
その日々の当たり前の事や、周りの人達に対する感謝の気持ちを忘れず、一生懸命にちゃんと考えて行動してきたことの実りが実は、よりよい毎日繋がりえるもの。そして、多くの信頼関係を築き、日々“考える”というクセ付けが、のちに幾千ものお客様に支持される商品を生み出してきた・・・と掲げられていました。


「掃除」なんて “だいたいこんなもので良いだろう・・・。”


そう思っていたら、所詮 「人生」も、“こんなものでいい・・・”で、終わってしまうと言うことの表れなのかもしれません。



今日の気付きでした。









 

 私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。Your happiness is my pleasure☆


今日のブログは、 「毎日をより良く変えていく為の習慣 part.2 」 ついてご紹介☆


「心」というのはコロコロ変わるから 「心」 と呼ぶようになったと言われています。 そして、

「心」
というのは肩がこるように凝ってしまうそうです。

嫌な事、しんどいことを我慢していたり、無理を続けていると、どんどんと 「心」 は凝ってゆくそうです。

そして、嫌なことを 「いやだいやだ・・・」 、 しんどいことを 「しんどいしんどい・・・」

そう言い続けていると、周りの人たちの 「心」 もどんどん凝っていってしまうそうです。


「心」 が堅くカチンコチンに凝ってしまうと大変・・・。


今日は、そんな凝り固まった心のコリをほぐして、“毎日をより良く変えて行く為の習慣 part.2”をご紹介。



◆今月紹介する習慣


それは ・・・   「空を眺めてみる。」


◎毎日の生活の中で、ボォ~っと空を眺める時間がどれくらいあるでしょうか?


一見、非生産的で、無駄に思えるような時間。

でも実は、


※ちょっとやる気が出ない時や、元気の出ない時、
※悩んでいる時や、ちょっとしんどいなぁって感じる時、


そんな時に、“空を眺めてみる”と、心がだんだんと明るく元気になっていくそうです。


やる気のない時、元気のない時、悩んでいる時というのは、どうしても背中が丸くなってしまったり、顔を下に向けたまま歩いてしまいがち・・・。

そうして、
うつむいて下を向いてばかりいると、ますます心が凝り固まってしまうもの・・・。


そんな時ほど、思い切って顔をあげて “空を眺めてみる”

そして、大きく深呼吸


そしたら、少しづつこころが晴れてゆくそうです。

そして、


・思い切って顔を上げてみると、見える景色が大きく広がっていく。
・思い切って顔を上げて深呼吸してみると、新しい空気を身体に吸い込み力がみなぎっていく。
・思い切って顔を上げて見ると、姿勢もよくなって、気持ちが前に向いていく。


そしたら、

凝り固まった悪いものがどんどん身体から出ていって、新しいエネルギーが内側から湧き出てくるそうです。


人の行動のほぼ9割をしめていると言われているのが「習慣」と呼ばれている無意識の行動。


なので、

ちょっと苦しいなぁと感じる時ほど、
思い切って “新しい習慣” を自分の心で起こしてみる。


その一つにとても効果的なのが・・・、


 “空を眺めてみる”  という習慣。



“空” を眺めていると、


・雲ひとつない晴天の青空もあるでしょう。
・どんよりと曇りがかった空もあるでしょう。
・涙を降らす雨雲だってあるでしょう。
・ゴロゴロと怒ってみたり、嵐のように吹き荒れる空だってあるでしょう。


でも、

時が経てば、青空が広がり、太陽の光が必ず差し込んでくるもの。


それは、

自分のこころも同じで、
必ず抜け出せる日がくるもの。



そのためには、思い切って “新しい習慣” を自分の心で起こしてみる。

そしたら、また新しい自分に出会えるかもしれません。



そして、空の中でも、

「朝日」 は、“ 愛情や心のエネルギー ”を 、
「夕日」 は、“ 慈悲 ”を 、  象徴するものだと言われています。


愛情や、やる気・元気といった心のエネルギーを満タンにしたいときには、「朝日」を見たり、朝焼けを身体に浴びるととても効果があるそうです。

そして、

少し元気が出ない時、落ち込んでいる時は、顔をちょっとだけ上げて「夕日」を眺めるととても効果があるようです。
「夕日」は癒しの効果がとても強くて、時に涙が溢れでることもあるでしょう。
でも、それ自体が心の浄化作用になって、新しいエネルギーがまた、内側からあふれ出てくるそうです。


「海」 「夜空」 を眺めてみてみるのも、同じような効果があるみたいですよ。
(海が近くにあればいいのですが・・・。)



今日の“毎日を明るく、楽しく、より良くに変える為の習慣”でした。




PS.私もよく空を眺めますが、
新しい気付きをもって、また明日から空を眺めることにしよう。




 

私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。 Your happiness is my pleasure☆

 
25周年記念では過去最高の業績を達成し、今もなお多くの人達に愛され続けているディズニーランド。
景気に左右されない「魔法のビジネスモデル」を確立し、来場者の心をつなぎとめていますね。

今日は、ここからの学び・・・。


ご存じのかたも多くいらっしゃるかと思いますが、ディズニーランドでは、


☆「お客様」の事を ・・・ 「ゲスト」
☆「従業員」の事を ・・・  「キャスト」
 
 と、呼んでいますね。


さすがは「夢の国」と感心してしまいます。

しかし、よくよく考えてみると、普通英語で 「お客様」 の事を 「カスタマー」 と言うのに、なぜディズニーランドでは 「ゲスト」 って言うのだろうかとずっと気になっていたんです。

そしたら著書の中で、当時の副社長である“ディックノイス”さんと言う人がこう応えていました。


「君ね、カスタマーとゲストと言うのは全然違うんだよ。ゲストというのは、自分にとって一番大事なお客様(VIP)のことをゲストと言うんだよ」  と!!


そして、更に、驚いたことに・・・、


「ゲストをお招きするときはルールがあってね、それはまず、招待状を出さなければならないんだ!!しかし、全てのお客様に手渡すわけにはいかないから、それに変わるものがこのチケット(引換券)なんだ」 と!!


なので、ディズニーランドでは、このチケット(引換券)をあえて、もう一度正面玄関で現券(招待状)と引換てもらっているそうです。

そして、その招待状を手にした「ゲスト」をどこにお招きするのか?

それがディズニーランドであり、お招きしたゲストの方々へのさまざまなおもてなし(手料理やアトラクションなど)が、ランドの中で様々に演出されているそうです。



学びでした。



ディズニーランドに、..... 行けたらいいなぁ。




Search

Calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< December 2010 >>

Selected Entry

Profile

Well・Beイベント動画

趣味の部屋

楽天

人生が変わるオススメ本

Archive

Mobile

qrcode

Comment

  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    式神自然数
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    よっしー
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    縮約(縮退)自然数
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    縮約(縮退)自然数
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    縮約(縮退)自然数
  • 綾野小学校×TUMAGARU会
    levis outlet
  • 〜反撃の言葉 Part.1〜
    ecco shoes women
  • ユング方心理学(5) 6つの行動事例紹介  Carl Gustav Jung
    kate spade purses
  • セイコーが、スポーツ用品店に進出☆
    salomon speedcross
  • 〜2015×共感的消費の時代☆〜
    timberland boots

Link

PR

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM