こんにちは^ ^
随分と肌寒くなってきましたね。冬は苦手ですが今年はそうも言っていられない。ウェルビは、リニューアル大工事の為、4か月間休業させていただく運びとなりました。ご利用下さる皆様には大変なご迷惑をお掛け致しますが、どうか生まれ変わったウェルビを心待ちにして頂けますと、とても嬉しいです。

 

さて、大工事の事もさることながら、この時期になると次年度のことに奮闘しなかればならない時期。未来にタイムスリップしてパソコンと向き合う毎日を過ごしています。(これがまたワクワクするのですが☆)

 

◎2024年度は、どんなことを大切にしていけばよいのだろうか?

 

本質的なものは何も変わってはいませんが、それでも今の熱量を添えて、書き綴り始めています。その思うことの一つに、いよいよ世の中は、人柄時代に突入したなぁと言うのが、僕の印象です。

 

お客様の“満足”だけを考えて、商品を提供すれば売れる時代では既になくなりましたね。作ったら売れる時代は当の昔に過ぎ去り、今はしっかりとニーズを捉えていかないと売れない。いくらお客様のためにと頑張って作った商品でも、顧客のニーズに合致しないものは、基本的には売れなくなった。

 

そもそも、お客様に“満足”いただける状態というのは、買った商品に対してある程度満足いただけている状態のこと。いわゆる=期待通り、予想通り、思っていた通りが、満足度の基準。

 

でも、それってどこのお店も店舗でも当たり前にやり始めてますね。だらか今は、「感動レベル」のサービスを目指す動きがかなり強まってきたと感じています。

 

だから、顧客の想像をちょっと超えたものを提供していかないと、選んで貰えないし、選び続けて貰えない。そんな大変な時代がついにやってきたなぁと、改めて思います。

 

◎では、「感動状態」は、いったいどうやって生み出していけばよいのだろうか?

 

「感動」はどうやって生み出していけばよいのかというと、簡単に言えば、100%の期待値に対して、120%のサービスを提供できたときに、この20%が感動としてうまれるというものです。

 

つまり、相手の期待値を超えた20%の部分を目指していかないと、これからの時代はちょっとしんどくなるのではないかということになります。

 

で、

 

具体的に何をすれば、「感動レベル」の接客になるのか?ということですが、一言でいうと、やっぱり「嬉しい!」と感じて頂くことなのではないかと僕は思っています。

 

この期待値をこえる為には、「楽しかったー」「おいしかったー」では足りない。

 

それ以上に、「嬉しかったーー!!」という感情が生まれる生まれることを目指していと、僕は思っく必要がある。と思っています。

 

「たのしい!」とか「おいしい!」は、よほどでなければ明日になれば忘れてしまいやすいものですし、長期記憶に残りにくいですね。。でも、人は、「楽しい」よりも「嬉しい」の方が、よく覚えているものです。

  

そして、

 

「おいしいから、いいお店なのか?」というとそうではないですね。店員の態度とか親切とか、トイレがピカピカで綺麗かどうかとか、総合的に決まりますね。

 

なので、「嬉しかった!」がたくさんあるお店や施設って、やっぱり記憶に残りやすいですし、きっとそんないいお店だから、自ずと“おいしくなる” のだと思います。

 

だから、「嬉しいをなしに、お客様を帰らせてはいけない☆」
  

なので、「嬉しい!」を中心に、いろいろな政策を考えて行くことが、きっとこれからはすごく重要になるのではないかと思います。

 

では、

 

◎「嬉しい!」気持ちは、いったいどうやって生み出していけばよいのだろう?

 

「嬉しい!」を感じて頂く為にレベルをあげていかなければならないことは、

 

人柄の醸成☆

 

すぐ目の前にいる人の“不安や悩み”・“期待や願い”に寄り添い、気づき、引き出し、手を差し伸べ、叶え、解決することができる人柄の醸成。

 

一緒に悩んでくれたり、一緒に迷ってくれたり、なんとなくぼんやりと思い描いていることに寄り添いながら、伴走者として一緒に歩き、その問題や課題解決をサポートをしていくことのできる人柄の醸成。

 

人は得てして多くのことは語らないから、顔の表情や言葉遣い、間の取り方、言葉じりなどの特徴や変化を受け止める微細な感覚を養っていくことがとても大事になる。

 

だから、

 

商品の差別化も大事だけど、「人の差別化時代」がやってきた☆

 

私達たちが届けたいと思うこと以上に、ニーズに対応できるサービスの先に、必要とされる施設がきっと“ある”。

 

地域から愛される施設になるということは、きっとそういうことなのだと、

 

今日の気づきの時間でした☆

 

 

PS.人生初のダイエットにチャレンジ中!只今−8Kg!!腹筋われてきたー☆☆☆

PS.ご相談何でも承り中☆

 

 

by.よっしー☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和の時代がやってきました♪

2019年に確実にやってくる未来の一つ。

今回は予定された即位ということで自粛ムードはなく、新元号フィーバーがやっぱり巻き起こった!消費の観点からプラスに働くのではないかとの予想はこれからだけど。そして二つ目の未来は「増税」だ。膨らむ社会保障費や法人税の引き下げによる税収の減額など日本の財政状況の悪化を補う為だけど、増税には「消費力の低下」が隣り合せ。なのでいかにそこを食い止めるかが鍵となる。


そして2019年度は、どうやらいろんなことがありそうだ・・・。

 

まずは日本版の「Amazon-Go」が間違いなくトリガーとなるだろう。そして、日本に初上陸する「無人のレジシステムStandard-Cognition」と呼ばれているシステムが一般化される。日本ではパルタックが有名だけど、既にドラックストアなどでは実証実験が行われていて日本企業が続々参戦している。そしてまだ実験段階だけどJR東日本では「サインポスト」とよばれているレジ無し店舗が運営され始める。ですので、私達が思っている以上に早くこの流れが来ることは間違いないだろう。

 

更に、外資系の小売が黒船としてやってくる(トイザらスの次の黒船だ)。まずは、フランスのスポーツ用品店のデカトロン。そして、アジアで最も優れた書店といわれている台湾の「誠品生活」が上陸。今までの販売方法が全く通用しない時代がそこまで来ている。

 

更に、2019から「しゃべるクルマ」がとうとう登場する。アマゾンは、自動車のインフォテインメントシステムに対話型AI:アレクサを搭載した「アレクサオート」を開発者向けに公開した。そして、私達の身近な所でいうと、LINEがAIアシスタント「クローバーオート」を開発した。自動運転の流れが間近に来ている。

 

そして、2020年がオリンピックイヤーの為着目されていますが、動き出すという点においては2019年がまさに大激動の一年になることは間違いないだろう。

 

“100年に一度の大転換期”と言われる時代に世の中のニーズがこれからどのように変化していくのだろうか。今、目の前にいるお客様の気持ち・・・“不安や悩み”“期待や願い”に真摯に向き合いながらお答えできる指導現場をつくる。ごくごく当たり前のことを実践できる一年にしてきたいと思います。

 

〜2019年×汎用化AI社会の到来〜

 

僕達は、今まさにAIがブレイクスルーを引き起こしつつある未曾有の世界にいる。AI革命によって社会の変化は大きく現れ始めてる。既にご承知のGoogleやアップル、アマゾン、フェイスブックといったテクノロジー業界の巨大企業が地球規模でデータを集めてる。そして、巨額の資金力を活用して今まで想像もつかなかったような社会を構築しつつあるのが今の世の中だ。

 

巨大企業アマゾンは、巨大なネットワークを構築しながら着々と市場制覇を目指している。アマゾンが生み出したレジのないコンビニエンスストア「アマゾン・ゴー」は、センサーとアプリによってお客は商品を手にしたまま店を出ることができるようになる。「アマゾン・エコー」が家にあれば、「カートに○○を入れて!」と言うだけで、家に1時間以内に商品が届いてしまう。

 

既にアマゾンは自前の巨大な管理倉庫で一括管理し、これらにより書籍販売店が局地に追い詰められてる。人材派遣業への参入も計画に組み入れられていて、Indeedでさえアマゾンの参入に危機感を募らせています。こうなると生き残った小売業もアマゾンの配送システムを利用せざる得なくなる。

 

また、先日、中国のHUEWEI(ファーウェイ)がニュースで話題になった。

日本ではスマホメーカーという印象が強いかもしれませんが実態は少し違う。世界30社以上の通信事業者と5Gの実証実験を始めており、出荷台数はいずれも世界シェア3位です。注目すべきは、プログラムの開発にかける予算の大きさだ。投資額は約1兆5509億円といわれており、米アマゾン、米アルファベットに続く世界3位の企業だ。

 

昨日、アメリカのトランプ大統領がファーウェイに牙を向いた。国防権限法にサインして、ファーウェイとZTE製品の米政府機関での利用を禁止した。それは何故だろう・・・?今は軍事力ではアメリカを超える国はない。でも、ハイテク戦争となれば全く別の話しだ。これからは軍事力ではなく、サイバー攻撃力の勝る企業(国)が、世界の覇権を制する時代を向かえるだろう。きっとアメリカは、それを恐れているのでしょうね。

 

これから先2030年頃にかけて急速に汎用AIが出現する。その兆候は既にドローンや自動運転により人の労働の多くが変りつつある。汎用AIが出現するこれから先の10年はまさに地球規模の大変革期であり、人々に恩威をもたらしていると思われるアマゾンも、今では雇用破壊者及びゼロサムゲームの首謀者としてその名を広めつつある。

 

まさに近未来に起こりえるであろう流れの中で、お客様のニーズはこれからどのように変化していくのだろうか。少子高齢化、教育の無償化案、待機児童問題、いじめ問題、女性活躍、健康意識、介護問題、食文化、動き出す憲法改正、トランプ政権、人手不足・・・キーワードはたくさんありますが、プログラムの品質を高めるべきヒントは、すぐ目の前のお客様の中にある。

 

そして、多くの専門家の中では、今後機械にとって替わりにくい仕事として下記の3つがカテゴライズされています。

 

・一つ目は、クリエイティブ系(創造性)。
・二つ目は、マネジメント系(経営管理)。
・三つ目は、もてなし系(ホスピタリティ)。

 

形にとらわれ過ぎずに新しいことをクリエイティブに創造し、もてなしの心で利用者様の満足を提供する。これからは学校教育においてもAIの汎用化はきっと止められないだろう。既にフィギュア界の羽生選手や紀平選手は学校に行っていない。全て通信教育なのがその象徴だ。これからは一人一人の個性や成熟度に合わせて個別指導が求められるようになる。だからといって今の所は、学校がなくなることはないとは思うけど。

 

そして更に言える事は、汎用化の社会は人との繋がりを希薄化させると言うこと。子どもたちや大人社会においても、生身で出会える場所や触れあえる場がどんどん減り、交流の場がSNSにとって変わりつつある。そしてそんな時代を向かえている日本は経済大国だけど、残念ながら自殺大国だ。犯罪はまだまだ増えるだろう。虐待も。メンタル不調者もきっと増えていくだろう。

 

欲しい時に贅沢をしなければ何でも手に入る豊かな今の時代。今の社会は物質的には豊かだけど、内面的には豊かでない社会を向かえている記がしてならない。

 

本来人があるがままに心を表現できる“感情共有の場”が失われつつある“今”。そこに、これから先、未来10年に繋がる真理が根ざしているのではないだろうか・・・

 

“令和”の如く、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ時代が迎えられますように☆(by.よっしー)

 

 

Ps.最近とにかくストレスフルでなかなかBblog更新ができなかった。でも、セミナーのご縁もたくさん頂いて、休みの日にはサーフィンして波に乗って、波にのまれまくってる僕です。それでもやっぱり海は超気持ちいい♪ そして最近は、とにかくお財布から卒業したくて、QUICKーPayや、PayPayなんかに大関心!さてさてブルーオーシャンの海を支配する企業はどこだ!

 

 

 

 

こんばんは

梅雨入り間近ですね。

雨は苦手ですが、たまには雨も降らないと、木々や食物、生命が育ちませんね。僕たちの身体も同じ。雨が降って、雷鳴って、台風が来て、雪降って、晴れる。だからたまには、四季の流れに逆らわず身を任せてみるのもいいですね^^

 

今日はちょこっとだけ、愛され続けるお店であり続ける為のヒント。

 

いつまでもお客様に愛され続けるお店や企業ってありますね。

 

未来永劫、繁栄しつづける為に大切なことは・・・

 

 

「お客様のニーズを聴いてはいけない!」

 

 

「はぁ?」

「なんで!?」

「お客様のニーズに応えることが、私達の仕事ではないの?」

 

そんなお声が聞こえて来そう。

 

でも、

 

・お客様が集まらない

・会社の利益があがらない

・お店の評判がよくなくて

 

という方は、その考え方が到達できない原因かもしれません。

 

 

そもそもお客さまの「ニーズ」とはいったい何でしょう?

 

 

「痩せたい」

「きれいになりたい」

「マッチョになりたい」

「健康になりたい」

「痛みを緩和したい」

「ほっこりしたい」

「食欲を満たしたい」

「泳げるようになりたい」

 

いろいろありますね。

 

その問題解決の為に「こういう商品が欲しい」

 

これがニーズです。

 

 

必要としている思いに応える為に必要なものを届ける。

これは全く間違いではありません。

 

でも、お客様が自分に必要なもの、欲しているものがちゃんと分かっていることの方が、実はとても少ないものです。

 

現代の消費者というのは、自分の欲しいものに気づいていない人の方が圧倒的に多い。

 

これが、

 

a)目的が明確な人と、

b)目的が明確でない人の特徴。

 

ちなみに、a)の目的が明確な人って、目的が明確だから、価格競争に陥りやすい。安いは大きな動機になるから。

 

 

大切な事は、お客さまのニーズを聞くのではなく、お客さまの中にある「気づいていないニーズ」に気づかせて上げること。

 

「これをすると」「これを着ると」「これを食べると」「これを飲むと」「あなたにとってこんないいことあるよーー♪」って、気づかせて上げること。

 

 

なので、

 

 

「お客様の中の、気づいていないニーズに気づかせてあげよう☆」

 

 

 

あっ、ここからは余談・・・お客様をつなぎ止めておくものは何お店?立地?環境?安さ?どれも間違ってないけど、やっぱり“人柄”☆

 

 

今日は書くつもりなかったけど、blogを開いたら、今感じたことを書いてみたくなったので、書いてみた☆

 

ではまた!

 

 

 

私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。


いつも私のblogをご覧頂きありがとうございます!“夏”がそこまで来ていますね。昨日は30度を超える心地よい暑さ^^ で、私の中に根ざしているアクティブステートが動き始めた模様。



今日は “信楽室内温水プール&トレーニングルーム” のご案内☆



(株)水口スポーツセンターWell・beは、今年もご縁を頂き、信楽室内温水プールの委託事業運営をスタートします。夏を前にファミリーや、お友達と遊びにいらして下さいね。ウェル・ビStaffが心よりお待ちしております☆




■運営期間:平成26年6月3日〜10月31日までの火・水・金・土曜日
■利用料金:幼児100円/小中学生等300円/一般500円(1回あたり)
■利用時間:1回目14:30〜17:30/2回目18:00〜21:00
■対象の方:甲賀市内の方



■仮会員証を発行しますのでその日から利用が可能ですよ☆

1.申込用紙(施設&信楽中央公民館にあります)
2.印鑑(18歳以下の方は保護者の方の捺印が要)
3.顔写真(2.5×3cm)2枚
4.免許証等年齢の確認できるもの
5.スポーツ保険加入(任意加入)



※「子どもの水泳教室(幼児&学童)」「成人水中運動教室」の申込も明日からスタートですよ!
→5/31(土)9:00〜 信楽公民館にて受付☆

CIMG5443.JPG

プールは、深さ1.1mが3コース(手前)と、1.3mが3コース(奥)あります!
オールバリアフリーの、スロープ完備でとても身体に優しい施設です。

CIMG5442.JPG

幼児用に、深さ0.6mの子どもに優しい小プールもありますよ☆

CIMG5444.JPG

サウナも充実!

CIMG5447.JPGCIMG5446.JPG

更衣室も広々!(左:女子/右:男子)

CIMG5450.JPG

CIMG5449.JPG

2階にはトレーニングルーム!ラボードやエアロバイク&ステア、筋力トレーニング機器が充実です☆

大自然の景観に囲まれながら、ココロもカラダもリフレッシュ☆ウェル・ビSTAFFが丁寧にサポートいたします!!



《 ご利用上のおねがい☆ 》

※小学3年生以下の方の利用については、一緒に泳げる18歳以上の保護者(2名につき保護者1名・3名の場合は保護者2名)の付き添いが必要となります。

※完全におむつのとれていない乳幼児の利用はご遠慮下さい。

※飲酒・風邪や下痢など体調の優れない方はお控え下さい。伝染性又は、そのた医師により水泳が不適当と診断されている方は利用をご遠慮頂いています。

※水着には競泳用のものか、それに準ずるものを着用下さい(サーフパンツやビキニタイプは不可です)スイミングキャップを着用下さい。

※プールには、水着・水泳帽・ゴーグル・タオル以外の持ち込みは原則禁止させて頂いております(浮き輪やビーチボールなどの遊具・サンオイル・日焼け止めなどの薬品・アクセサリーなどの持ち込みもご遠慮下さい)

※水中やプールサイドでの危険な行為や事故に繋がる行為、施設の風紀を乱す行為、非衛生的な行為、他の利用者に迷惑になる行為は禁止させて頂いております。


信楽.JPG

ps.今年もたくさんの子ども達の笑顔に出会えますように・・・☆




私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います☆

いつもblogをご覧いただきありがとうございます^^
一段と寒さは増し冬モード!・・・ですが、ウェル・ビでは寒さに負けず、子ども達の元気な笑顔がたくさん溢れています!

進級テストが終わった子ども達。今日から待ちに待った特別授業「新春チャレンジ!」がスタートしました♪

プールの中で竹馬をしたり、ビート板羽根つきをしたり、パフォーマンスジャンプをしたりと大盛り上がり!今回の初登場企画は、“豆まき鬼退治”&“動物シルエットクイズ”&“バンクボウリング”!!

できたことも、できなかったこともぜんぶひっくるめて、クラス仲間との絆を深め、いろんなチャレンジでたくさんの自信を育んでもらいたいと思います☆

CIMG6440.JPG
CIMG6430.JPGCIMG6459.JPG
CIMG6469.JPG
CIMG6385.JPGCIMG6466.JPG

 

私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います☆


こんばんは^^

気温がぐっと下がり寒さが増してきましたね。昨日の滋賀は初積雪。冬は少々苦手ですが、雪景色をみると季節を感じます。今日の学童クラスでは「平泳ぎのスタート練習!」。“潜って、手をかいて、キックを一けり” ・・・、の「ひとかき、ひとけりスタート」をたくさん頑張ってくれました。


練習をがんばったあとは遊びの時間!!・・・なのですが、その前に、「今日練習したスタートって、何スタートだったかな?」と、聴いて見ると・・・、


・Aくん(男の子):「ひとける、ひとける!」
・Sくん(男の子):「ひときれ、ふたきれ!」
・Nさん(女の子):「ひとくち、ひとけり!」


・よっしー(私) :「????」




素で言ってました^^ 汗。




伝えるって、難しいですね。

まだまだ、子ども達の目線に立てていないなぁと、新年から反省です^^





「お客様満足」とか、「顧客満足」を掲げる企業ってたくさんありますね。




お客様に「満足」を提供するっていったいどういうこと?



ってことを考えて行くと、やっぱりたどり着くのは、




“ お客様に心を満たしてもらうこと ”。




物を購入したり、

サービスを受けとることによって、



楽しい気持ちになれたり、
嬉しい気持ちになれたり、
すがすがしい気持ちになれたり、
気持ちがちょっと楽になれたり、
こころに余裕が生まれたり、



そんな風に、心が満ち足りたものになる。




「満足」= “心が満ち足りた状態”




車を買う、
服を買う、
テレビを買う、
雑貨を買う、
食べ物を買う、




「買う」という行為の心のずっと奥の方には、感情が求めている “何か?” がある。
「買う」という行為によって、その求めている感情が満たされる。



それがきっと、 “満足する” と言うこと。



ストレスを感じたら、物欲に走る人、食欲に走る人・・・いろんな欲に走る人がたくさんたくさんいるけれど、○○欲だけで心が満たされるかっていうと???ですね。

一時的に気持ちがスッキリしたち、楽になれたりすることもあるけれど、それって実は一過性のものだったりする。感情が求めている “何か?” ってものを受け取らないと、きっと繰り返す。

わたしたちの業界に足を運んで下さるお客様の中にも、その “足りない何か?” を求めて足を運んで下さるお客様がたくさんです。



痛み、
苦しみ、
寂しさ、
切なさ、
足りなさ、
至らなさ、



お客様の、心のずっと奥の方で ・・・ 、



望んでいる “何か?”
欲している “何か?” 
求めている “何か?”
期待している “何か?”



その “足りない何か?” を求めて ・・・ 。



そんな、心の奥にある、



“ないもの”を満たしてもらうことだったり、
“ないもの”を受け入れてもらうことだったり、



あるいは、



“あるもの”をよりよく育んでもらうことだったり。
“あるもの”を手放してもらうこと・・・



お客様に“満足”を提供するということはそういうこと。



だけど、



“何か?” を把握する前に、
“何か?” を感じ取る前に、
“何か?” を受け取る前に、



一方的に私達の思いを伝えすぎてしまうことってないでしょうか?


今日の私はそうでした^^汗



思いを伝える前に、
問題解決の為のお手伝いをさせて頂く前に、



その “何か?” を感じとることができなかったり、
その “何か?” を受け取ることができなかったり、
その “何か?” が今どの段階にあるのかってことを、



感じ取る感性が弱まると、

よりよいサービスには繋がらないし、継続の応援には繋がらない。




お客様満足の基本は、




足りてない何か? 足りている何か? を




感じて、
受け取って、
満たしてもらうこと。



その足りない“何か?”を感じ取るためには、




・聞く・・・耳で聞く

・効く・・・カラダに効く


そして更に、


・聴く・・・心で聴く




“聴く” = 「感情に寄り添う行為」




感情に寄り添う力を育んでいかないと、相互の信頼関係(親子遊び)はきっと成立しない。



中には、



文句をいったり、
すねてみたり、
怒ってみたり、
何かに当たってみたり、



時には、



涙を流してみたり、
大声で叫んでみたり、
人のせいにしてみたり、



そんな風にしてしか感情を吐き出せないひとがいるかもしれない。



だけど、



そうして溢れ出た “感情” の裏側には、必ずそれを後押しする “何か?” がある。



嬉しいことや、
悲しいことや、
つらいことや、
楽しいこと、



不安や悩み、期待や望みの心のずっと奥の方には、



必ずそれを後押しする “何か?” がきっとある。



足りているもの
足りていないもの



“何か?” を受け取る感性をよりよく育みながら、




今日も、明日も、お客様満足主義で行こう!






にわとり.jpg


 

私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います☆


新年あけましておめでとうございます!
新しい年が明けましたね。元旦からblog書いてます(笑)

昨年を振り返ると本当にいろいろな事がありました^^
嬉しいこと、悲しいこと、苦しいこと、楽しい事。その全てが凝縮された一年。
人は、喜怒哀楽の感情を消費しながら、それでも前に進んでいく力があるんだと、改めて感じていた私です。

僕たちの業界では、冬が深まるこれからの季節は、新しいお客様に足を運んでもらいにくく、それでいて流出が起こりやすい季節ですね。会費を頂戴しながら成り立っているお店や施設って、お客様の流入と流出の関係性はとても大事だし、「冬だから・・・」と、勝手に思い込んでる “前提” を変えて行かなきゃならない!



お客様の流出がどうして起こるのかということを考えていくと、


たどり着くのはやっぱり “楽しくない” から。



お客様の満足を高めれば、


・お客様がお客様を呼んできてくれる?
・やめないで継続してくれる?



る?



そうかもしれない。



だけど、



もしかしたら、



そうでないかもしれない!! ←大前提の書き換え^^



お客様の為に、一生懸命に、
お客様の為に、がんばって、
お客様の為に、いい商品をつくって、
お客様の為に、喜んでいただける方法を考えて、


〜の為に!!と、


お客様の満足を高めよう!ってことが、
んどん通用しない世の中になってきてる。




お客様を喜ばせたり、
楽しんでもらう為の努力って、

もう、どんな会社でもやってるから。




そして、



施設もどんどん立派になって、きれいで、充実した最新施設がどんどん増えてる。
僕たちの業界のような、スイミングも、フィットネスクラブも、新しくて、新鮮で、飽きさせないカリキュラムをどんどん取り入れてきてる。
しかも、徹底的に対象者を絞り込んで・・・。




僕たちが思っている以上に、倍速で世の中は動いてる。




だから、今まで僕たちがあたりまえだって、思ってる “大前提” を手放さないと、

きっと、大変なことになる。




新しい施設ができたら、新しい施設の真似をして、

リニューアル!

する?



安いプログラムが出来たから、その真似をして、

値段を安く!

する?



既に他の会社がやってる事を真似して

努力!

する?



新しい情報をたくさんかき集めて、

情報提供!

する?




それも大切なことかもしれないけれど、




“真理” はきっと、もっと別の所にある。




モノに価値を感じていた第一の時代(1960年代)
コトに価値を感じていた第二の時代(1980年代)
ココロで価値を感じはじめる第三の時代(これから)



これからの時代のお客様は、きっと、




“感情” で消費する。




今年は消費税がアップしますね!もしかしたら、今年よりも売れなくなるかも知れない。そんでもって駆け込み○○○ってやつを味方に付けて、キャンペーンして、値段を下げて、あたかも今買わないとそんするよ〜って、



それも大事かもしれない。



だけど、




“真理” はきっと、別の所にある。




人って、

お金を払う “価値” があるのか?
お金を払う “価値” がないのか?ってことは、

潜在意識の中でちゃんと考えて消費してる。


ただ単に安いから買っているように見えていても、実は、ちゃんとお金を支払う “価値” があるかどうかってことを、人は “心” で感じて消費してる。


安いものも・・・。
高いものも・・・。


お金を払う価値がないと感じなければ、どんなに安くたってきっと買わない。


たとえ、安いものを買ったとしても、
たとえ、高いものを買ったとしても、


その真理は、


道理によって、良いか?悪いか?って判断する“理性”よりも、
道理によって、安いか?高いか?って判断する“理性”よりも、




“感情”の中にある。




感情しょーひ社会の到来!? ← 勝手につけてみた^^



誰かにプレゼントするときは、人の事を “想い”
物を買うときは、人の使い勝手を “想い”
衣服を買うときは、人の居心地の良さを “想う”




“想う” は、感情だ!




人の潜在意識の中には、「見たい」「知りたい」「繋がりあいたい」という、本質的な集合的無意識を備えてる。そして、誰かに「認めてもらいたい」「分かってもらいたい」「愛されたい」という、潜在的な動機付けをもっている。

その動機付けは、“感情” によって顕在化される!

潜在意識の望むもの、潜在意識の欲しているものは人によって様々だけど、その “それぞれ” の “さまざま” な感情に訴えかけ、感情を刺激することが、きっとこれからの社会には必要なんだと、想う。



だからきっと、物が売れないのは、物が売れない時代だからじゃない。



売り手が、“感情”に寄り添い、“感情”に訴えかけるチカラが足りない。



ただそれだけなんだと、僕は想う。



絆とか、TUNAGARIとかって言葉が先行する世の中で、


なんで、こんなにも心満たされていない人がたくさんいるの?
なんで、寂しい思いをしている人たちがこんなにもたくさんいるの?
なんで、まだTUNAGARIを求めている人たちこんなにたくさんいるの?
なんで、愛されていないと感じている人たちがこんなにたくさんいるの?


なんで?



それは、きっと、



僕たち、私達に、“感情”に寄り添い、“感情”に訴えかけるチカラが足りないから。



まだまだ、足りないから。



“感情”に寄り添う力を育んで行かないと、


心が満たされない
心に豊かさを実感できない
心に愛を感じられない社会がやってくる。



“感情”に寄り添う力をを育んで行かないと、これからの時代はきっと、



生き残れない。



だって、物はこんなに溢れているんだから・・・。




そして、




お客様の流出はどうして起こるのかってことを考えていくと、

たどり着くのはやっぱり “楽しくない” から。



楽しいと思える事や目的がはっきりしていることは、

続けたいって人は想う。



けど、楽しいだけで流出が防げるかと言うと、

それも残念ながら ×



楽しい “だけ” だと、新しい施設や安い施設ができると、それだけで流出してしまう。

最近
、僕の住む町にまた専門店の集まる食品モールが出来たんだけど、

新しい施設ができると、行きたくなる。




それが人の心理。




それじゃぁ、どうしたらいいのかというと、



やっぱり “関係性”。



人の心の中には、


・見たい
・知りたい
・繋がりあいたい



“感情” をもってる。



・誰かに、認められたい
・誰かに、分かってもらいたい
・誰かに、愛されたい



“感情” をもっている。




その、「誰か」を確認できるのは “関係性”。




そして、



人は、その感情を分け合いたいと思うもの。



嬉しいとか、
楽しいとか、
寂しいとか、
苦しいとか、



感情を共有できる仲間がいると、その場所で、その仲間と一緒に続けたいと思うもの。やむを得ない理由でもし流出したとしても、きっと帰ってきたいと思うもの。




それがきっと、人の心理。




“感情”を共感しあえる仲間がいれば、顧客の流出は起こらない。



運動を楽しみ、
水泳を楽しみ、
レッスンを楽しみ、
目標を達成する過程を楽しみ、
機能改善を楽しみ・・・、



そんな一人ひとりの中にある小さな夢を、人との繋がりに変えて行くことが “価値” となる時代が、


目の前に来てる。


一人一人の “感情” を共感し会うことに “価値” を生み出す時代が、


目の前に来てる。





僕にもまだまだ足りないものがたくさんあるけれど、



今年は、



人の心に寄り添える、心理(真理)カ○○○ラーとして、



足りないものを補う為の為だけの努力から、

足りているものをよりよく育める一年にしよう!!




2014年も、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



今年の初blogでした☆






あっ、


「誰か」の為にって、

・一生懸命に、
・がんばって、
・無理をして、
・努力して、
・言い聞かせて・・・、

自分の中に “ある” ものにフタをしながら、
自分の中に “ない” ものを探し続けるための努力って、

愛されてない・・・
満たされてない・・・
認められてない・・・
分かってもらえてない・・・
ダメで役に立ててない・・・


そんな心を、自分で自ら育んでる! かも?



「誰か」= 自分

ってことは?



自分らしく生きる

ってことは?



○○○○○○



ですね!


IMG_5562.JPG
◆photo&message:×sola


私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。

いつもblogをご覧頂きありがとうございます。
随分と朝晩が涼しくなりましたね。秋風がとても心地よい季節です。
新しい季節は、新しい自分に出逢えるチャンス。読書するのもいいし、運動するのもいいし、新しい何かを始めて見るのもいいですね。私も新しいチャレンジ見つけました。よい報告が出来るように頑張ります。

ウェル・ビにも「自分を変えたい!」と足を運んで下さる方が増えてきました。今日は、せっかく足を運んで下さったお客様に、よりよく継続頂く為の“大事”をお届けです。(体験・見学から入会率を高める為のヒントの巻き☆)



スタッフ(営業マン/販売員)は、お客様の反論に対して、

“反撃” をしてはいけません。



※お客様 :「ところでその商品(教室)はいくらですか?」
※スタッフ:「¥0000になります」
※お客様 :「その商品は高すぎるね〜」
※スタッフ:「いや、実はこの商品は今年の新作で・・・」(反撃)


反撃すると、これまでに築いた関係が時として崩れてしまうことがあるもので、
反撃すると、信頼は一瞬にして不安や不信に変わってしまうことがあるもの。


普段、私たちが当たり前に用いている、「いや」「でも」「しかし」って言葉は、

時として “反撃の言葉” に変わる。


会社の中、お店の中にいると、ついつい扱っている商品を勧めたくなるけれど、
反撃の言葉は、無意識に相手のこころの中に壁を作ってしまう。


一度、こころの中に壁ができてしまうと、その後にいくら丁寧に、説得力のある言葉で、わかりやすく伝えても、お客様のこころには響かない。



◎では、どうしたらいいの?



もし、意にそわない事を言われたなら、


相手の言葉を繰り返す。



「そうですよね。高いですよね。」



そうして、まずは相手の気持ちを受け止めて “共感” することがとても大事。



「分かってもらえている」「理解してもらえている気持ち」って、お客様と信頼関係を育む第一歩。



「そうですよね。高いですよね」



その後に、



「ところで、この商品には・・・」



そんな風に、自分の主張を丁寧に続けると、理解してもらいやすくなるもの。


中でも 「だから」 って言う接続詞には、自分の主張にきちんとした理由があるように伝えてくれる力がある。


「そうですよね。高いですよね」「だから、この商品には・・・」



ってことで、 




反論したくなったら、まずは大きく “深呼吸”

反撃したくなったら、まず “共感”。



“反撃の言葉”は、人と人との関係をよりよく育むための第一歩ですね。



気づきの時間でした☆


CIMG3075.JPG
◆photo&message:×sola




私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。

いつもblogをご覧頂きありがとうございます。
久しぶりに名曲:I Dreamed a Dreamが聴きたくなって Les Miserables(レ・ミゼラブル)を鑑賞。大ヒットしたミュージカル映画なのでご存じの方も多いかと思いますが、1本のパンを盗んだ為に19年間もの監獄生活を送ることになったジャン・ヴァルジャンの生涯を描いた心震える感動作品。


Les Miserablesには、「悲惨な人々」「哀れな人々」っていう意味がある。


だけど、この映画は “ 愛 ” で溢れている。


僕はいつも思っていることがあります。


それは、仕事も “ 愛 ” を届けることだということ。


お客さんに対して愛を届けているかもしれないし、
働く職場の人たちに愛を届けているかも知れないし、
仲間達や家族に愛を届けているかも知れない。

大切な誰かに愛を届けているかもしれない。


その事を忘れてしまうと、仕事やビジネスはとてもつまらなくなるし、
その事を忘れてしまうと、意味のないものとなってしまう。


もともと日本の社会って、私たちが幸せになる為に“資本主義”っていうルールが生まれた。その夢をみんなで叶えるために自由に競争しながらっていう原則を創って、問題を解決したり、成長を独力で進めながら幸せを叶えてきた。

だからそこには、単にお金を稼いだり、儲けるだけじゃなくって、仕事を通じて、世の中の人たちや社会に貢献するっていう意図が会社の考え方の中にちゃんとある。


いまの社会って、

物質的な “物やコト” に幸せを感じていた時代から、

どんどん “人の心” を中心とする時代になってきてる。


人とのつながりビジネスがどんどん増えているのもその象徴。


人の心が中心の時代になったってきたってことは、

人々の心を豊かにすることを真剣に考えて、大切にしていかないと、お客さまから愛されないし、生き残れない時代が来ているってことになる。

そんな時代に「労働を金銭に換える」ってことのみに目的を特化してしまうと、仕事ってとてもつまらなくなる。人と競い合うことも増えてくるし、人を思いやるどころか、「僕が、わたしが」っていう我の態度もどんどん膨らんでいく。そこには関係性は育めないし、不安や不満ばかり出てきてしまう。

だけど、誰かの何かの為になってるという貢献したり、奉仕する人の心を大切に育んでいくと、そこからどんどん喜びが生まれてくるし、いきがいも生まれてくる。




ビジネスは、人々を幸せにして、よりよい社会を創ること。



どんな小さな些細な “仕事” の中にも、必ずそこに愛があって、


心を込めてすることは、誰かの心の灯りになるもの。



だから、



今日も明日も、お客さま満足主義で行こう。


2013.1.1.JPG
◆photo&message:×sola

私のブログにいらして頂いた皆様に感謝です!何か一つでもあなたの心に響くことがあったなら、その響きを大切な人に分けて頂けるととても嬉しく思います。

いつも私のblogをご覧頂き本当にありがとうございます。一日のblogアクセス数がはじめて1600アクセスをとっぱしました。正直、自分でも驚いているのですが、たくさん足跡を付けて下さっていることに感謝の気持ちでいっぱいです。


昨今、ソーシャルメディアから流れてくる情報を見る人がどんどん増えてきましたね。Facebookやツィート更新をお知らせしてコメントをもらったり、いいね!とか、+1をもらったりとかして人と人とがコミュニケーションがとれる時代になってきました。今ではLINEユーザーもどんどん増えてきてる。もちろんわたしもそのひとりですが、日記を書いたり、情報をアウトプットしたり、喜怒哀楽の感情を表現したり・・・、いろんな役割があることにすごく価値を感じます。


情報化の社会を通り過ぎて、
情報社会を駆け抜け、
まさにソーシャルメディアの時代に突入!


ですね。


それに伴い私達の自明感もどんどん変わってきてる。



その一つが “ 情報 ”


ソーシャルメディアの時代になって、情報収集の方法もどんどん変わってきてる。

これまでマスメディアや企業のコントロール下にあった情報も、今では個人がいつでも手にすることができる身近なものになってきている。

インターネットやマスメディアを通じて情報を集めていた時代から、情報が向こうから勝手に飛び込んでくる受動メディアの時代になった。


それゆえに、


情報を受け取ることで、活きた知識にもなるし、
反対に振り回されてしまう場合もありますね。


しかもその情報は、「検索」から「シェア」にシフトチェンジしてきた。


最新の「ソーシャルメディア白書」でも、yahooやgoogleの検索数が減ってきていて、「検索」という行為そのものも減少している。


誰のFacebookをフィード購読しようか?
どの人のツイートをフォローしようか?
どの人のblogを読もうか?


「何が書かれているか?」から「誰が書いているのか?」の時代になってきたように思えます。



ソーシャルメディアも、人と人とのつながり。



商売することやビジネスにおいて関係性が大切だということは、今に始まったことではないけれど、「仲間になりたい」「繋がり会いたい」という人の本来持っている本能がそれを求めているのかもしれません。

人と人との関係性がしっかり育まれている企業やお店って、何年も、何十年もお客さまに支持され続けてる。でも、利潤関係があるところには、効率化や生産性が必ずリンクしてくる。だから、いちばん大切にしなけれればならないことから離れてしまうことが往々にしてあるもの。


だけど、


現代社会になり、ソーシャルメディアがどんどん普及することで、人との “関係性” が大事だって考え方が、復活したように思う。



ソーシャルメディアは、人と人との繋がりをよりよく育む為のツール。



そして、



商売の基本を実現してくれるツールでもある。



だから、


交流することの “真理” を心に、


今日も、明日もお客さま満足主義でいこう☆



ps.明日は久しぶりにイベント引率。子ども達と一緒に北陸のハワイ水島にいってきます!


IMG_5572.JPG
◆photo&message:×sola


Search

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Selected Entry

Profile

Well・Beイベント動画

趣味の部屋

楽天

人生が変わるオススメ本

Archive

Mobile

qrcode

Comment

  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    式神自然数
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    よっしー
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    縮約(縮退)自然数
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    縮約(縮退)自然数
  • エリクソンの発達段階論からの学び 〜第8段階:老年期のライフサイクル~ ericsson old
    縮約(縮退)自然数
  • 綾野小学校×TUMAGARU会
    levis outlet
  • 〜反撃の言葉 Part.1〜
    ecco shoes women
  • ユング方心理学(5) 6つの行動事例紹介  Carl Gustav Jung
    kate spade purses
  • セイコーが、スポーツ用品店に進出☆
    salomon speedcross
  • 〜2015×共感的消費の時代☆〜
    timberland boots

Link

PR

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM